2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大黒ふ頭

梅雨です。でも、今日は天気がよかったので、大黒ふ頭まで行ってみることにした。今日を逃したら次はいつ走れるかわからないからね。雨はもちろんのこと、暑いのも嫌だし。 大黒ふ頭までの道のりは至って単純。横浜から第一京浜を東京方面に向かって進み、生…

Ruby練習四日目(離散ボロノイ図)

離散ボロノイ図を全探索法を使って作成してみる。全探索法とは、すべての離散点においてどの母点にもっとも近いかを計算する方法。一番単純な方法かつ、計算量の多い方法。 require "digest/md5" require "cairo" # # ボロノイ図を描画する(全探索法) # cl…

PEPSI SHISO

いきなりの安売り。98円、也。ついつい買ってしまった。味は当然期待していない。 果たしてまずかった。

Ruby練習三日目(最小包含円?)

先日コッホ雪片を描くプログラムを書いて、雪片が画像の中心に描かれていないので次はその部分を作り込みたい、と日記に書いたのでその方法を考えてみた(ま、その問題はここに書く方法とは別の方法で解決しているんだけど)。考えとしては、コッホ雪片を構…

Ruby練習二.五日目

昨日の続き。コッホ雪片を描く場合に、画像の中心に雪片がこない云々と書いていたけど、あれは考え方が悪かった。先に画像の中心点を求めて、その点を中心にコッホ曲線の端点を回転させていけばよかった。昨日の考え方では、始点を手動で決めてその点がどこ…

Ruby練習二日目(コッホ曲線)

今日は、コッホ曲線を描くプログラムを作ってみようと思います。理由は特にありません、思いつきです。はじめは曲がる点を求めるだけのプログラムを考えていましたが、どうせなら目に見えるようにしようと思い、描いたコッホ曲線を画像に出力する処理まで作…

文字列と数値の比較

文字列と数値を比較しようとした場合に、Ruby ではエラーになり PHP ではエラーにならない。他のプログラミング言語ではどちらの動作になるのだろうと、先日コードを書いていて疑問に思ったので調べてみることにした。調べた言語は動的型言語ばかりを五つほ…

Ruby練習初日

きっかけ Rubyを覚えようと思い、簡単なプログラムを作ってみた。以前受けた試験の問題に、単純なんだけど基本的(っぽい)アルゴリズムの問題があったのでそれをネタにしてみた。こういうアルゴリズムは自分で一から考えて作れといわれても、すぐには作れない…

# とか ## とか

Linux のカーネルのソースを見ていて、こんな書き方ができるんだ、と。 マクロ限定だけれど、# は引数を文字列に変換し、 ## は識別子を結合する。 # の例 #include <stdio.h> #define PUT(x) printf(#x) int main(int argc, char *argv[]) { PUT(hello world\n); } </stdio.h>…

VirtualBox 2.2.4

VirtualBox 2.2.4 がリリースされていた。 Changelog を見たところ、この前発生した問題は解決されていなさそうなので、アップデートはやめておこう。

sackOK?

Mac

tcpdump を使っていて、この表示は何の意味だろうと思いググってみると、なんとこのブログが検索結果の上位に表示されるなんて。なんで自分のブログが引っかかっちゃうのさ。これじゃ調べられません。検索結果数も約623件って*1、Webに公開しちゃまずい情報…

Tartaruga Type SPORT SD

2005年のクリスマスに 折りたたみ自転車・ミニベロ専門店 GREEN CYCLE STATION | 横浜山下町のミニベロ・折りたたみ専門のサイクルショップ で購入。別にクリスマスプレゼントという訳ではなく、その時期に引っ越しをして自転車を置ける環境になったので。前…